2010年06月08日
今年は建てどき?
「家を建てたい!!…けど、なかなか…」という声をよく聞きます。
たしかに、昨年からの景気悪化の進行に伴い、労働者の所得減、企業からの解雇通告等、経済的不安と雇用に対する不安が増大しているのが現状です。
しかしその反面、
住宅版エコポイント
長期優良住宅
「フラット35S」金利引き下げ
贈与税非課税枠の拡大
住宅ローン減税
リフォーム減税
火災保険の区分改定
エコキュート導入補助金
太陽光発電システム導入補助金・買取制度
地域木材利用住宅への支援制度・金利優遇
など、政府の経済支援やエコ推進の観点から、2010年はさまざまな支援策が登場しています。
その規模はまさに過去最大といって良いもの。
さらに、それらの景気対策とともに、住宅ローン借入金利の下落や建築材料の価格下落といった消費者にとって有利な部分が見られるのも事実です。
景気の低迷、環境破壊など、様々な問題や課題はありますが、目先の情報だけに囚われず、将来を見据えた“得する住まいづくり”がポイントです
さて、様々な住宅取得支援制度を組み合わせると、どのくらいお得になるのか気になりますよね~!!
シミュレーションの一例ご紹介します。
たしかに、昨年からの景気悪化の進行に伴い、労働者の所得減、企業からの解雇通告等、経済的不安と雇用に対する不安が増大しているのが現状です。
しかしその反面、










など、政府の経済支援やエコ推進の観点から、2010年はさまざまな支援策が登場しています。
その規模はまさに過去最大といって良いもの。
さらに、それらの景気対策とともに、住宅ローン借入金利の下落や建築材料の価格下落といった消費者にとって有利な部分が見られるのも事実です。
景気の低迷、環境破壊など、様々な問題や課題はありますが、目先の情報だけに囚われず、将来を見据えた“得する住まいづくり”がポイントです

さて、様々な住宅取得支援制度を組み合わせると、どのくらいお得になるのか気になりますよね~!!
シミュレーションの一例ご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 様々な住宅取得支援制度を組み合わせたシミュレーションの一例です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・取得価格 2,500万円
(土地・建物40坪、長期優良住宅)
・年収 400万円
・扶養家族 3人(妻・子供2人)
・頭金 500万円
・借り入れ金額 2,000万円
「フラット35S」
(20年金利引き下げタイプ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★住宅版エコポイント
★長期優良住宅優遇策
長期優良住宅だから税制優遇を受けられる→14万円お得
★「フラット35S」金利引き下げ
長期優良住宅だから当初10年間1.0%
11~20年目0.3%の金利優遇→256万円お得(35年間)
★住宅ローン減税
★暖冷房費の差額
省エネルギー性能アップにより
1年間で最大23,000円節約→80万円お得(35年間)
耐震性、快適性などに優れた長期優良住宅で安心・安全・快適生活。
快適な上にお財布にやさしい高性能住宅は、地球にやさいいエコ住宅でもあります。
2010年、家づくりについて、ご家族で考えてみてはいかがでしょうか?
一級建築士事務所・木田建築工房は、住まい創りのプロとして時代を見据えた提案をさせていただくことで、より良い住まい創りのお手伝いができればと思います。
ご相談は無料ですので、お気軽にスタジオにお立ち寄りください。
これらの住宅取得支援制度についての資料は、スタジオで閲覧できます。
スタッフまでお声かけくださいね

・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
子育てブログも見てね→http://sukuhapi.eshizuoka.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by あいかんママ at 09:13│Comments(0)
│住まい