2012年04月18日
茶娘あい
先週の日曜日に開催された、金谷茶まつり。
娘あい(8才)が、茶娘道中に参加しました。
茶娘に扮して、屋台と一緒に町を練り歩き、
ところどころで踊りを披露します。
午後は、金谷駅前に1000人の茶娘が
集合して踊りました。
ちゃんと茶娘道中に参加するのは今年が初めて。
1月から練習を重ねてきました。
母娘で出る子が多い中、
あいは1人で参加(私は踊れないので‥
)。
所属する子供会でも
茶娘道中に参加する3年生は、あい1人。
大勢の知らない人に囲まれての練習、
さぞ心細かったと思うのですが、最後までがんばりました。
小さいころは恥ずかしがり屋で、泣き虫。
知らない人と会うと、私の腕をつかんで、自分のつま先だけを見ていたあい。
幼稚園も泣きながら、先生に抱きかかえられてバスに乗っていったし、
小学校の入学式でも泣いて、1人だけ教室に入れませんでした。
そんなあいが、だんだん強くなって、勇気を持つようになって‥
最近、いろんなことに挑戦するようになりました。
「今年は茶娘に出たい!!」
その気持ちがうれしくて、練習に参加することにしましたが、
親子で一緒に踊っている人たちを横目に、
1人がんばるあいを見て、感心したり、一緒に踊ってあげれなくて申し訳なく思ったり‥。
そして、本番。
慣れない着物と草履で長時間、よくがんばりました。
「疲れた‥まだ終わらないの? 早く帰りたいよ‥」
途中、弱音を吐いても、音楽がかかると背筋を伸ばして丁寧に踊る姿が
うれしくて、かわいくて‥正直、ちょっと泣きそうになりました
私も、子ども時代、知らないことに挑戦したり、知らない人の中に入っていくのが苦手でした。
本当は「やりたい!!」と思っていても言い出せなかったり、
やっておけばよかったと後で後悔したこともたくさんあります。
お母さんになって子育てをしている今、子どものときの自分と娘がだぶる時があります。
そして、あいが1つ、1つ、目の前のことをクリアーしていく度、
何かに悩んだり、失敗したりするたび、
自分が子どもの頃に抱えていたちっちゃな心の傷や後悔が癒されていくような‥
不思議な感覚があります。
子育てすることで、自分がやり残してきたことや悔やんでいることをやり直せるのかも。
最近、あいを見ていると、そう思います。
これから大きくなるにつれて、いろんなことがあるよね。
学校や友達のことで悩んだり、
将来のことで悩んだり、
誰かを好きになったり‥
それをそばで見ていられることがとても幸せ。
どんな未来が待っているのか、わくわくします。
そして
どんなときも、何があっても
帰ってくればホッと安心できるような、そんな家でありたいです。
こんなふうに、気持ちを整えられたのも、茶祭りに参加したおかげかな
参加したかいがありました。
次回の茶祭りは、2014年春。
その頃、我が家の子どもたちはどうなっているのかなぁ。



http://www.kidakenchiku.jp
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
娘あい(8才)が、茶娘道中に参加しました。
茶娘に扮して、屋台と一緒に町を練り歩き、
ところどころで踊りを披露します。
午後は、金谷駅前に1000人の茶娘が
集合して踊りました。
ちゃんと茶娘道中に参加するのは今年が初めて。
1月から練習を重ねてきました。
母娘で出る子が多い中、
あいは1人で参加(私は踊れないので‥

所属する子供会でも
茶娘道中に参加する3年生は、あい1人。
大勢の知らない人に囲まれての練習、
さぞ心細かったと思うのですが、最後までがんばりました。
小さいころは恥ずかしがり屋で、泣き虫。
知らない人と会うと、私の腕をつかんで、自分のつま先だけを見ていたあい。
幼稚園も泣きながら、先生に抱きかかえられてバスに乗っていったし、
小学校の入学式でも泣いて、1人だけ教室に入れませんでした。
そんなあいが、だんだん強くなって、勇気を持つようになって‥
最近、いろんなことに挑戦するようになりました。
「今年は茶娘に出たい!!」
その気持ちがうれしくて、練習に参加することにしましたが、
親子で一緒に踊っている人たちを横目に、
1人がんばるあいを見て、感心したり、一緒に踊ってあげれなくて申し訳なく思ったり‥。
そして、本番。
慣れない着物と草履で長時間、よくがんばりました。
「疲れた‥まだ終わらないの? 早く帰りたいよ‥」
途中、弱音を吐いても、音楽がかかると背筋を伸ばして丁寧に踊る姿が
うれしくて、かわいくて‥正直、ちょっと泣きそうになりました

私も、子ども時代、知らないことに挑戦したり、知らない人の中に入っていくのが苦手でした。
本当は「やりたい!!」と思っていても言い出せなかったり、
やっておけばよかったと後で後悔したこともたくさんあります。
お母さんになって子育てをしている今、子どものときの自分と娘がだぶる時があります。
そして、あいが1つ、1つ、目の前のことをクリアーしていく度、
何かに悩んだり、失敗したりするたび、
自分が子どもの頃に抱えていたちっちゃな心の傷や後悔が癒されていくような‥
不思議な感覚があります。
子育てすることで、自分がやり残してきたことや悔やんでいることをやり直せるのかも。
最近、あいを見ていると、そう思います。
これから大きくなるにつれて、いろんなことがあるよね。
学校や友達のことで悩んだり、
将来のことで悩んだり、
誰かを好きになったり‥
それをそばで見ていられることがとても幸せ。
どんな未来が待っているのか、わくわくします。
そして
どんなときも、何があっても
帰ってくればホッと安心できるような、そんな家でありたいです。
こんなふうに、気持ちを整えられたのも、茶祭りに参加したおかげかな

参加したかいがありました。
次回の茶祭りは、2014年春。
その頃、我が家の子どもたちはどうなっているのかなぁ。




木田建築工房『スタジオ』にて
4/22(日) 手作り♪マルシェ vol.6 10:00~16:00
はんどめいど雑貨&パン・お菓子の販売、ドライフラワーのワークショップ
・・・・・・・・・・・・・・・+ 一級建築士事務所・木田建築工房 +・・・・・・・・・・・・・・・ http://www.kidakenchiku.jp
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
一級建築士ブログも見てね→http://akiyoshikida.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by あいかんママ at 09:43│Comments(0)
│すくハピ日記 ( *^∀^* )