2012年09月01日

住まいの地震対策


昨晩の津波注意報、びっくりしましたね。
今日は防災の日。
朝から防災訓練に参加された方も多いのではないでしょうか?

先日、東海から九州沖を震源域とする「南海トラフ巨大地震」について、
中央防災会議の作業部会と内閣府の検討会が、死傷者や浸水域など被害想定を発表しました。

関東から九州の太平洋側が最大34メートルの津波と震度7の激しい揺れに見舞われ、
最悪のケースでは死者32万3000人、倒壊・焼失建物が238万6000棟に上り、
1015平方キロが浸水する‥という、恐ろしい内容ですが、

内閣府は、「発生確率は極めて低く、対策を取れば被害を減らせる」として
冷静に受け止めるよう強調しています。 

そう、大切なのは〝対策”をとること。

昨年の東日本大震災以降、津波による被害が注目されがちですが、
家屋の倒壊による被害を忘れてはいけません。

阪神淡路大震災では6400人を超える方が犠牲となり、約21万棟の家屋が全半壊しました。
亡くなられた方の8割以上が建築物の倒壊等による圧死・窒息死であり、
その9割が古い木造住宅であったと報告されています。

地震で家が倒れないよう備えることが、地震対策の基本です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


住宅の地震対策には、大きく分けて「耐震」、「制震」、「免震」の3つの方法があるのをご存知ですか?

 「制震装置」 (スタジオ内に展示してあります)
 筋かいによる耐震に加え、震動を吸収して、
  建物の揺れを減少させることができます。
 余震の際にも有効に働きます。
 新築・リフォームの両方に対応できます。
 8箇所設置の目安金額は55万円(新築時)。
 ちなみに、免震装置の設置費用は400万円以上。
 コスト、実績等を勘案して、
 木田建築工房では「耐震+制震」をお勧めしています。

 
       
  「精度の高い集成材+信頼の接合金物」
 
(スタジオ内に展示してあります)
 高性能な構造用集成材と、その性能を充分に生かすために
 開発された接合金物を使用しています。 
 大手ハウスメーカーさんの高級仕様や特許工法で
                      売り込みされていることもありますが、
             この構造に特別高額なコストがかかるというものではありません。
             木田建築工房では坪当たり1万円で対応することが可能です。

今住んでいる家に耐震補強をして、大きな負担なく、地震に強い家にすることが可能です。
国の補助金、県の補助金、市の補助金を利用すれば、30万円以上の補助金を利用できます。
(補助金の額は市町で異なります。高齢者世帯には割増があります。)


        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これから新築をお考えの方にぜひおすすめしたのは、
 icon25スーパーストロング構造体VALUE(バリュー)  
  ☆「耐震性能最高等級3」相当の強度
    「耐震等級3」は、国土交通省が定めた、
    耐震性能の最高等級です。
    建築基準法では、極めてまれに
    (数百年に一度程度)発生する地震による
    力が定められており、この力に対して
    倒壊しない程度のものを「等級1」としています。
    つまり‥
    耐震等級3は、建築基準法の1.5倍の耐震性
                        
ということです。

  ☆「耐震補償」付き
    万が一、地震により全壊した場合は、
    建替え費用の一部を最高2000万円まで
    負担する「耐震補償」が付きます。


 icon25SW(スーパーウォール)工法    
  ☆地震や台風などの災害に強く
    そのうえ、高気密・高断熱で、365日24時間快適な暮らしを実現。
    夏すずしく、冬あたたかい、光熱費がかからない家。 


        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  
◆耐震等級3 スーパーストロング構造体についてはこちらをクリック→
◆SW工法について詳しく知りたい方はこちらをクリック→


        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今年の春、藤枝市で新築されたN様邸は、SW工法+耐震等級3 です。
  ※『耐震等級3』は、災害時の避難所として位置付けられた学校や病院の『耐震性能2』を
    上回る耐震性です。

N様のご厚意により
9月8日(土)に
『SW工法&耐震等級3の家」
見学会
を開催
します。

予約制です。
  ご予約時に、10:00~16:00の間で、
   お越しいただける時間をお伝えください。
  ご予約のない方は、ご入場いただけません。
  必ず、前日までにご予約の上、お越しください。


  予約TEL:0547-45-3725
     icon30 :yumestudio@kidakenchiku.jp

エアコン1つで家じゅうが涼しく快適icon25
省エネ&快適なうえに、地震に強い
『高耐震高気密・高断熱』のSW住宅を体感するチャンス!!
百聞は一見にしかず‥です。
あなたの体で、驚きの快適さを感じてくださいねface22 見学会のご予約、お待ちしています。


  


Posted by あいかんママ at 10:15Comments(0)住まい