2012年06月30日
ゴバスターオー
昨日の午後、高熱を出して幼稚園から帰ってきた息子かん。
今朝は微熱に下がって、ほっとひと安心。
でも、幼稚園でおたふくが流行っているので“要観察”です。
お誕生日にいただいたゴーバスターマシン3種。
1人で合体できるようになりました。


ゴバスターオー、
でかっ!!
けっこうな迫力です。
病み上がりの今日は
外遊び禁止。
おとなしく
コレで遊んでいて下さい。
今朝は微熱に下がって、ほっとひと安心。
でも、幼稚園でおたふくが流行っているので“要観察”です。
お誕生日にいただいたゴーバスターマシン3種。
1人で合体できるようになりました。
ゴバスターオー、
でかっ!!

けっこうな迫力です。
病み上がりの今日は
外遊び禁止。
おとなしく
コレで遊んでいて下さい。
2012年06月27日
浜名湖ガーデンパーク
梅雨の合間の晴天日
こんな日は外で遊ばなきゃもったいない!!
というわけで、日曜日に浜名湖ガーデンパークに行ってきました
ここは、2004年に浜名湖花博が開催された場所。
広い園内に、芝生広場や遊具、水遊び場、遊覧船、カフェ、展望塔、体験学習館などがあり、
季節のお花を楽しむことができます。
たくさんの家族連れでにぎわっていました。

第二東名のネオパーサ浜松で
人気のメロンパンを買いました。
クリームたっぷりでおいしかった!






すっごく
気持ちの良い場所でした
入場料も駐車料も無料なのが
うれしい

水遊びもできて
大型遊具で遊べて
ボール遊びもできて
船にも乗れて‥
外遊びが好きな2人は大満足
帰りは、イオン浜松志都呂でお買い物&夕ご飯
遊び疲れて、帰りの車の中では熟睡でした
次回は今回時間がなくてできなかった体験教室とファミリー自転車に挑戦しようね。
浜名湖の近くで海水浴もいいね~

こんな日は外で遊ばなきゃもったいない!!
というわけで、日曜日に浜名湖ガーデンパークに行ってきました

ここは、2004年に浜名湖花博が開催された場所。
広い園内に、芝生広場や遊具、水遊び場、遊覧船、カフェ、展望塔、体験学習館などがあり、
季節のお花を楽しむことができます。
たくさんの家族連れでにぎわっていました。
第二東名のネオパーサ浜松で
人気のメロンパンを買いました。
クリームたっぷりでおいしかった!
すっごく
気持ちの良い場所でした

入場料も駐車料も無料なのが
うれしい

大型遊具で遊べて
ボール遊びもできて
船にも乗れて‥
外遊びが好きな2人は大満足

帰りは、イオン浜松志都呂でお買い物&夕ご飯

遊び疲れて、帰りの車の中では熟睡でした

次回は今回時間がなくてできなかった体験教室とファミリー自転車に挑戦しようね。
浜名湖の近くで海水浴もいいね~

2012年06月27日
復興支援・住宅エコポイント



のため、
エコ住宅の新築、または エコリフォームをした場合にポイントが発行され、
そのポイントを被災地の商品やエコ商品等と交換できる
復興支援・住宅エコポイント制度。
復興支援・住宅エコポイントの詳細についてはこちらをクリック → ★
6月19日付で、気になる情報がUPされていました ↓ ↓ ↓
今年1月よりポイント発行申請の受付を開始し、5月1日から予約制度が導入されていますが、
7月中旬から下旬頃にも予算額に達する見込みです(被災地以外の地域)。
予算額に達した場合は、予約申込の受付を終了します。
<被災地以外の地域を対象とする予約申込の受付終了方法>
(1) 被災地以外の地域の予約受付済ポイント数が
予算額に達した日の前日を、
受付終了日とします。
予算額に達したことが明らかになり次第、
速やかに公表します。
公平を期すために、予算額に達した日に
事務局に到着した予約申込は
すべて受付及び審査の対象としないこととします。
予算額に達した日以降に事務局に到着した
予約申込については、受付されなかった旨を
予約申込者あてに郵送でお知らせする予定です。
(2) 予約申込の到着日は、予約申込書類を以下の
郵送先(私書箱)から住宅エコポイント事務局が
受け取った日とします。
予約申込書類の到着後、受付され、一定の審査を経て、予約通知が発行されます。
なお、事務局に到着しても、予約申込書類に不足や不備がある場合は、受付されません。
また、受付されても審査において不備等が判明した場合は、
予約通知は発行されませんのでご注意ください。
※ 予約申込書類の受取りは、受付期間中の毎日(土・日・祝日を除く)午前中に実施し、
予約申込の受付終了が見込まれる約1週間前頃からは
土・日・祝日も含めて毎日午前中に実施します。
しめきり間近!!
エコ住宅の新築・エコリフォームをお考えの皆さん、「 善は急げ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震補強など‥一級建築士による無料相談随時受付中。
お名前、ご住所、お電話番号(連絡がつきやすい番号)、無料相談の希望日時をご記入のうえ、
下記まで送信してくださいね。


http://www.kidakenchiku.jp
2012年06月23日
パン教室やりました
今日の午前中、『スタジオ』で人気のイベント パン作り&ランチ が行われました。
今日作ったのは、揚げカレーパンと焼きカレーパン。









今回参加したのは、小学生の女の子、30代のママ、おばあちゃん。
年齢を問わず、楽しめるのがパン作りの魅力。
みんなで和気あいあいと楽しく作りました。
いちじくをのせたクラッカーと新じゃがのポテトサラダ、とうもろこしのポタージュを添えて‥
みんなでいただきま~す!!
私も1ついただきました。
さっくさくでモチモチの生地がとってもおいしかったです
旬のとうもろこしを使ったポタージュも甘くてやさしいお味でした
作って、食べて、おみやげ付きで1500円。
人気の パン作り&ランチ 、次回は9月を予定しています。
ぜひ、ご参加くださいね。
今日作ったのは、揚げカレーパンと焼きカレーパン。
今回参加したのは、小学生の女の子、30代のママ、おばあちゃん。
年齢を問わず、楽しめるのがパン作りの魅力。
みんなで和気あいあいと楽しく作りました。
いちじくをのせたクラッカーと新じゃがのポテトサラダ、とうもろこしのポタージュを添えて‥
みんなでいただきま~す!!
私も1ついただきました。
さっくさくでモチモチの生地がとってもおいしかったです

旬のとうもろこしを使ったポタージュも甘くてやさしいお味でした

作って、食べて、おみやげ付きで1500円。
人気の パン作り&ランチ 、次回は9月を予定しています。
ぜひ、ご参加くださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012年06月22日
トマトときゅうり
娘あい(8歳)が育てている野菜たち。


その名も‥ 『 高知のトマト名人坂本さんが贈る 超あまくて 超おいしい フルーツトマト 』
『 浅漬けでおいしいキュウリ 歯ごたえ最高!! 』
←
ちなみに
この方が坂本さん。
(ハリセンボンはるなにちょっと似てるよねぇ
)
坂本さんとトマト作りを体験できる
ホームページもあるらしいです。
ちょっと気になる‥
あいが大事に育てています
収穫が楽しみだね
その名も‥ 『 高知のトマト名人坂本さんが贈る 超あまくて 超おいしい フルーツトマト 』
『 浅漬けでおいしいキュウリ 歯ごたえ最高!! 』
←
ちなみに
この方が坂本さん。
(ハリセンボンはるなにちょっと似てるよねぇ

坂本さんとトマト作りを体験できる
ホームページもあるらしいです。
ちょっと気になる‥

あいが大事に育てています


2012年06月20日
もうすぐ終わっちゃいます



のため、
エコ住宅の新築、または エコリフォームをした場合にポイントが発行され、
そのポイントを被災地の商品やエコ商品等と交換できる
復興支援・住宅エコポイント制度。
復興支援・住宅エコポイントの詳細についてはこちらをクリック → ★
昨日6月19日付で、気になる情報がUPされていました ↓ ↓ ↓
今年1月よりポイント発行申請の受付を開始し、5月1日から予約制度が導入されていますが、
7月中旬から下旬頃にも予算額に達する見込みです(被災地以外の地域)。
予算額に達した場合は、予約申込の受付を終了します。
<被災地以外の地域を対象とする予約申込の受付終了方法>
(1) 被災地以外の地域の予約受付済ポイント数が
予算額に達した日の前日を、
受付終了日とします。
予算額に達したことが明らかになり次第、
速やかに公表します。
公平を期すために、予算額に達した日に
事務局に到着した予約申込は
すべて受付及び審査の対象としないこととします。
予算額に達した日以降に事務局に到着した
予約申込については、受付されなかった旨を
予約申込者あてに郵送でお知らせする予定です。
(2) 予約申込の到着日は、予約申込書類を以下の
郵送先(私書箱)から住宅エコポイント事務局が
受け取った日とします。
予約申込書類の到着後、受付され、一定の審査を経て、予約通知が発行されます。
なお、事務局に到着しても、予約申込書類に不足や不備がある場合は、受付されません。
また、受付されても審査において不備等が判明した場合は、
予約通知は発行されませんのでご注意ください。
※ 予約申込書類の受取りは、受付期間中の毎日(土・日・祝日を除く)午前中に実施し、
予約申込の受付終了が見込まれる約1週間前頃からは
土・日・祝日も含めて毎日午前中に実施します。
しめきり間近!!
エコ住宅の新築・エコリフォームをお考えの皆さん、「 善は急げ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震補強など‥一級建築士による無料相談随時受付中。
お名前、ご住所、お電話番号(連絡がつきやすい番号)、無料相談の希望日時をご記入のうえ、
下記まで送信してくださいね。


http://www.kidakenchiku.jp
2012年06月19日
定員に達しました
今週土曜日、『スタジオ』にて行われる
パン作り&ランチ は
定員に達しましたので
募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました
イベントの様子は
またご報告しますね。
それにしても‥
この画像を見るたび、
カレーパンが食べたくなるぅ
今日、明日と荒れた天気になりそうですね
大きな被害が出ませんように‥。
皆さんもお気を付けください。
私も今から、のぼり旗やら立て看板やらプランターやらを非難させなきゃ
2012年06月18日
ちょっと早いけど
もうすぐ息子かんの6歳の誕生日
ちょっと早いけど、お誕生パーティーをしました。
名付けて‥
『かんちゃんのお誕生日会&
ママのお誕生日会&
父の日ありがとう会』
お姉ちゃんあいがパーティーの
司会・進行をしてくれました。
おばあちゃん、叔母さん・叔父さんたちから、念願の‥

ゴーバスターマシンをいただきました。
かん、大興奮


両手にマシンを持って、
ゴーバスターズごっこ。
3体を合体させると
ゴーバスターオーになるんだけど、
難しくて断念
私の宿題となりました‥
そして、もう1つのプレゼントは
ミドリガメ~!!
どうしてもカメを飼いたい!!
その熱意に打たれて‥
ハムスター、金魚、かぶとむしの幼虫、
くわがたの幼虫に続き、
またペットが増えました
ビデオカメラをまわしながら、
「かん、大きくなったら何になりたい?」って聞いたら、
「大工さん!!」と言っていました。
数年前までは、何になりたい?と聞くと、
アシカとかロッシーとかって言ってたじゃん‥成長したねぇ

ちょっと早いけど、お誕生パーティーをしました。
名付けて‥
『かんちゃんのお誕生日会&
ママのお誕生日会&
父の日ありがとう会』
お姉ちゃんあいがパーティーの
司会・進行をしてくれました。
おばあちゃん、叔母さん・叔父さんたちから、念願の‥
ゴーバスターマシンをいただきました。
かん、大興奮



両手にマシンを持って、
ゴーバスターズごっこ。
3体を合体させると
ゴーバスターオーになるんだけど、
難しくて断念

私の宿題となりました‥

ミドリガメ~!!
どうしてもカメを飼いたい!!
その熱意に打たれて‥

ハムスター、金魚、かぶとむしの幼虫、
くわがたの幼虫に続き、
またペットが増えました

ビデオカメラをまわしながら、
「かん、大きくなったら何になりたい?」って聞いたら、
「大工さん!!」と言っていました。
数年前までは、何になりたい?と聞くと、
アシカとかロッシーとかって言ってたじゃん‥成長したねぇ

2012年06月16日
今年はダブル
自宅を建ててから6年、毎年つばめがきます。
今年は巣が2つ。
お母さん(お父さん?)つばめが出たり入ったり‥忙しそう。
時々、巣からヒナのかわいい頭が見えます。
口を大きく開けて全力で鳴くヒナたち。
ベランダからその光景を見るのが、このところの日課。
いつ巣立つかなぁ。
Posted by あいかんママ at
14:08
│Comments(0)
2012年06月14日
パン教室のお知らせ
* お詫び *
昨日、メール便にて発送した『住まいる通信』のパン教室のお知らせの中で、
パン教室の開催日が抜けていました。
大変申し訳ございませんでした。
パン教室については以下の通りです。
まだ空きがあります。
ご予約、お待ちしています。
■6月23日(土)10:00~13:00
お待たせしました。
人気のパン作りランチを久々に開催します。

素人だけどパン作り大好き♪
沖ちゃんと一緒にパンを作ろう!
失敗したって、いいから♪いいから♪
みんなで楽しく作れば何とかなる♪なる。
楽しく作った後は、サラダを添えて、
みんなでおしゃべりしながらランチしましょう!
毎回人気のイベントです。
お申し込みはお早めに‥
★料 金:1500円(材料費、講師料込み)
★定 員:4名
(親子参加可・
お子様のみは不可)
★講 師:沖ちゃん
★持ち物:エプロン、手拭きタオル、
持ち帰り用の袋・容器など
★menu:揚げカレーパン、焼きカレーパン
あわせて6個
(中身は甘口キーマカレー)
★お願い:レシピは用意しませんので、必要な方はご自分でメモしてくださいね
★ご予約は、電話:0547-45-3725 または
メール
yumestudio@kidakenchiku.jp または
サイドバーのオーナーへメッセージからお願いします。
新築・リフォーム・耐震補強‥など、住まいの無料相談、随時受付中。
お名前、ご住所、お電話番号(連絡がつきやすい番号)、無料相談の希望日時をご記入のうえ、
下記まで送信してください ↓ ↓ ↓
yumestudio@kidakenchiku.jp

http://www.kidakenchiku.jp
昨日、メール便にて発送した『住まいる通信』のパン教室のお知らせの中で、
パン教室の開催日が抜けていました。
大変申し訳ございませんでした。
パン教室については以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ空きがあります。
ご予約、お待ちしています。
■6月23日(土)10:00~13:00
いいから ♪ いいからパン作り
(揚げカレーパン&焼きカレーパン)
(揚げカレーパン&焼きカレーパン)
お待たせしました。
人気のパン作りランチを久々に開催します。

素人だけどパン作り大好き♪
沖ちゃんと一緒にパンを作ろう!
失敗したって、いいから♪いいから♪
みんなで楽しく作れば何とかなる♪なる。
楽しく作った後は、サラダを添えて、
みんなでおしゃべりしながらランチしましょう!
毎回人気のイベントです。
お申し込みはお早めに‥

★料 金:1500円(材料費、講師料込み)
★定 員:4名
(親子参加可・
お子様のみは不可)
★講 師:沖ちゃん
★持ち物:エプロン、手拭きタオル、
持ち帰り用の袋・容器など
★menu:揚げカレーパン、焼きカレーパン
あわせて6個
(中身は甘口キーマカレー)
★お願い:レシピは用意しませんので、必要な方はご自分でメモしてくださいね

★ご予約は、電話:0547-45-3725 または
メール

サイドバーのオーナーへメッセージからお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新築・リフォーム・耐震補強‥など、住まいの無料相談、随時受付中。
お名前、ご住所、お電話番号(連絡がつきやすい番号)、無料相談の希望日時をご記入のうえ、
下記まで送信してください ↓ ↓ ↓


http://www.kidakenchiku.jp
2012年06月13日
ニュースレター
木田建築工房とお客様をつなぐニュースレター『住まいる通信』。
2009年1年から始めて、今年で4年目。
暮らしに役立つ情報や住まいに関する情報、イベント情報などをお届けしています。
6月号ができました。
ただいま、印刷・封入作業中。

6月23日(土)に
スタジオで行われる
「パン作り&ランチ」についても
詳しく載っています。
今月は
木田建築工房のオリジナルセミオーダープラン
“スマートハウス”のチラシも
同封させていただいています。
メール便でお届けしている皆様には今日、発送します。
金谷の皆様には明日から順次手配りしていきます。
お手元に届きましたら、ぜひご覧くださいね
『住まいる通信』を読んでみたい!!という方は、こちらからお申込みください。
yumestudio@kidakenchiku.jp
(お名前、ご住所、お電話番号、「住まいる通信希望」と明記してください)

http://www.kidakenchiku.jp
2009年1年から始めて、今年で4年目。
暮らしに役立つ情報や住まいに関する情報、イベント情報などをお届けしています。
6月号ができました。
ただいま、印刷・封入作業中。
6月23日(土)に
スタジオで行われる
「パン作り&ランチ」についても
詳しく載っています。
今月は
木田建築工房のオリジナルセミオーダープラン
“スマートハウス”のチラシも
同封させていただいています。
メール便でお届けしている皆様には今日、発送します。
金谷の皆様には明日から順次手配りしていきます。
お手元に届きましたら、ぜひご覧くださいね

『住まいる通信』を読んでみたい!!という方は、こちらからお申込みください。

(お名前、ご住所、お電話番号、「住まいる通信希望」と明記してください)

http://www.kidakenchiku.jp
2012年06月08日
参観日と遠足
息子かん、金谷幼稚園の年長組。
今週火曜日の参観日。
いろんな形に切られた色画用紙、
いったい何に見えるかな?
それぞれが好きな形を選んで、紙に貼って、
最後に何に見えたか発表しました。
かんが見立てたのは“きりん”でした~
そして、昨日はJRと天浜線を乗り継いで、じゃがいも堀り遠足
ごろごろ大きなおいもをたくさん持って帰ってきてくれました。
その帰りにビンゴをやったそうなのですが‥
その景品が びわ ‥しぶいっす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おまけ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週火曜日の参観日。
いろんな形に切られた色画用紙、
いったい何に見えるかな?
それぞれが好きな形を選んで、紙に貼って、
最後に何に見えたか発表しました。
かんが見立てたのは“きりん”でした~

そして、昨日はJRと天浜線を乗り継いで、じゃがいも堀り遠足

ごろごろ大きなおいもをたくさん持って帰ってきてくれました。
その帰りにビンゴをやったそうなのですが‥
その景品が びわ ‥しぶいっす

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おまけ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週の日曜日に行った日本平動物園。
とっても仲良しなロッシーとバニラ
かわいい~
とっても仲良しなロッシーとバニラ

かわいい~
